ほぼアトラクションな鉄道
車内では陽気な音楽が流れ、乗務員の方々はいつでも明るく対応してくださる自動運転のモノレール。ディズニーリゾートラインには4つの駅があり、それらを時計回りに結んでいます。しかし、ただぐるぐるしているだけではないのもリゾートラインの魅力です。
舞浜駅の最寄りステーション
京葉線の車内でも乗換案内がアナンスされますが、舞浜駅からディズニーリゾートラインに乗り換える場合、「リゾートゲートウェイ・ステーション」を利用することが一般的です。
舞浜駅では南口改札=大きい方の改札を利用します。大半の利用者がそちらの改札口へ流れていくことが予想されるためあまり心配はいらないでしょう。また、小さい方の改札口を利用した場合でも簡単にTDR側にアクセスできますのでご安心ください。
舞浜駅構内にはトイレや乗り越し精算機、コインロッカーなどの設置もされています。どれも1階にありますので必要に応じてご確認ください。
舞浜駅からリゾートゲートウェイ・ステーションまでは歩いて約1分。舞浜駅の南口改札を出たら左手へ進みます。緩やかな坂をのぼると左手にリゾートゲートウェイ・ステーションの入り口が見えてきます。
ちなみに、リゾートラインの高架をくぐり抜けて進むとイクスピアリへと入り、さらに進むとアンバサダーホテルへ徒歩でアクセスすることができます。また、それらを経由して、アンバサダーホテルを抜けるとディズニーシーのエントランスへも徒歩でアクセスすることが可能です。
TDRへのアクセス
東京ディズニーリゾートへは様々な交通機関でアクセスすることができます。新宿駅や東京駅をはじめ都内各地や羽田空港、成田空港などからは直通のバスも多く運行されています。
舞浜駅を通っているのはJR京葉線。東京駅から舞浜駅までは約15分です。京葉線には快速と普通がありますが、これらはどちらも舞浜駅に停車します。また、蘇我行や海浜幕張行、府中本町行など様々な行先がありますが、舞浜駅に停車しない特急列車にさえ乗車しなければどれに乗車しても問題ないでしょう。
ICOCAも使える!
リゾートラインの運賃は全線均一で大人1名で300円となっています。なので、乗車駅から1駅目で降りても、4駅目で降りても300円になります。
おとな:300円
こども:150円
※おとなは中学生以上
※最長1周まで乗車可能
※小学生未満の幼児は乗車券を持っている方1名につき2名までは無料となり、1歳未満の乳児は無料
きっぷの販売もありますが、交通系ICカードで乗車することもできます。各駅に券売機が設置されていますので、チャージすることもできます。
Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA
限定デザインのフリーきっぷ
リゾートラインに乗った記念にもなる「フリーきっぷ」を紹介しておきます。これは1日乗車券のことで、指定された期間で乗り降りが自由になるきっぷです。
リゾートラインでは1日、2日、3日、4日のフリーきっぷが用意されており、購入日から指定日数の間乗り降りが自由になります。
(広告)
・1日フリーきっぷ
おとな:700円、こども:350円
・2日フリーきっぷ
おとな:900円、こども:450円
・3日フリーきっぷ
おとな:1,200円、こども:600円
・4日フリーきっぷ
おとな:1,500円、こども:750円
さらに、フリーきっぷにはオリジナルのデザインが施されています。それもバリエーション豊富で期間限定のデザインも数多く存在します。
フリーきっぷは各駅の券売機で販売されていますが、1つだけ注意点があります。
券売機によって発売中のデザインが異なります。つまり、各券売機で好みのデザインを選択する方式ではないということです。
各券売機で発売されているデザインは、各券売機の上部にあるバナーに埋め込まれているデザインになります。また、券売機の画面上にも発売されているデザインが表示されます。
それらを確認の上、自分の欲しいフリーきっぷのデザインが発売されている券売機で購入されることをおすすめします。
各ステーションの案内
ディズニーリゾートラインには4つの駅があります。それぞれの最寄りスポットを紹介しておきます。
その前に、リゾートラインはすべての列車が同じ方向に走っています。始発はおおむね6時台、最終はおおむね23時台、運行間隔は4分から13分となっており、混雑時間帯には短い間隔で列車が運行されます。また、1周は約13分となっています。
‣リゾートゲートウェイ・ステーション
舞浜駅、イクスピアリ、アンバサダーホテルなどの最寄り駅
↓ (約2分)
‣東京ディズニーランド・ステーション
東京ディズニーランド、東京ディズニーランドホテルなどの最寄り駅
↓ (約3分)
‣ベイサイド・ステーション
各オフィシャルホテルなどの最寄り駅
↓ (約4分)
‣東京ディズニーシー・ステーション
東京ディズニーシー、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタなどの最寄り駅
※東京ディズニーシー・ステーションからリゾートゲートウェイ・ステーションまでは約3分
改札を通って並ぶだけ!
最後に、乗車方法を簡単に紹介します。交通系ICカードをピッとするか、きっぷを改札機に通して改札を通過します。その後、ホームに上がりお好みの位置に並んで列車の到着を待ちます。
リゾートラインは6両編成。各車両片側につき2つドアとなっており、進行方向先頭の車両からは前面展望を楽しむことができます。
リゾートラインにも通勤ラッシュにあたるものが存在しますので、気になる方はご注意ください。
また、不明点等ありましたら、駅係員や乗務員の方々に尋ねてみるといいでしょう。
(広告)
いってらっしゃいませ!
バリアフリーに関する案内や発売中のフリーきっぷの情報、その他詳細は公式サイトをご確認ください。
フリーきっぷだけでなく各駅ではスーベニアメダルも販売されています。乗っているだけで楽しいリゾートライン。ルールやマナーを守って存分にお楽しみください。
たまに、進行方向左手の駐車場にコーンで描かれた特別なアートを見ることができるのでアナウンスに耳を傾けてみてください。
以上