旅するおしゃべりくまさん

誰かのお役に立てれば幸いです。

【ORC】超ベテラン機材で福江から長崎へ

福江から長崎までORCのDHC-8-200に搭乗。乗客が少ないフライトでしたがORCのあたたかさを感じることができたフライト。

【JTA】小松から羽田まで、朝の絶景フライト

小松から羽田までJTAが運航する便に搭乗。空いている朝1の便から眺める景色は最高です。

【日向坂コラボ】ぽかぽか陽気のソラシド 羽田ー大分

日向坂46とタイアップ中のソラシドエアで羽田から大分へ。フライト中は太陽光に照らされぽかぽかしていました。

【若者必見】JAL羽田石垣5,320円から

2025年3月29日までのオトクすぎるキャンペーン。

【フライトシミュレーター】大分空港で楽しむ!

フライトシミュレーター好き必見。大分空港にある展望デッキ横のフライトシミュレーターを紹介

【機内でYouTube】JAL国内線の新サービス|羽田ー高知線で体験

JALの国内線では、機内Wi-Fi接続で、YouTubeをはじめとする動画配信サービスの視聴も可能に。

【JAL】羽田から伊丹へ朝1の便で

7時半には伊丹に到着するJALの早朝便。羽田から伊丹まで787で朝ののんびりとした時間を楽しむことができました。

【国内線最大】めちゃ空きの777-300で那覇へ

国内線最大の777-300。日本国内最大の座席数を誇り、空港でも存在感のある777-300に搭乗。

【伊丹】着陸後のプチヒコーキ観察

着陸後の機内、何をして過ごされることが多いでしょうか。今回は駐機する航空機を数機見ることができた際の様子をお届けします。

【ソラシドエア】ゆったり過ごす那覇ー羽田

那覇から羽田までソラシドエアでゆったりと過ごす。羽田と那覇の間を1日3往復、独自のサービスも実施していたりするのでおすすめです。

【フードホール】ヒコーキを見ながらお食事!

成田空港に新たに増築されたホットスポット『JAPAN FOOD HALL』。ヒコーキを見ながら食事や作業ができる最適なスポット。

【エキタグ】旅のついでにデジタルスタンプ集め!

スマホでスタンプを集めることができるなんともおもしろいアプリ。それが「エキタグ」。少しでも興味を持ったらぜひ試していただきたい。

【夏!】夏の空を眺めながらアイスコーヒ~

今年の夏も提供されている「アイスコーヒー」。この夏、ドリンクサービスのあるJAL国内線に搭乗される方は1度試してみてもよいかもしれません。

【小話】LCC×単通路機×国際線で大変だなぁと感じたこと。

機内のスペースには限りがある。だからこそ、機内に持ち込める手荷物の量や大きさが限定されていたりする。そんなことについて少しオハナシ。